【建築も教育も、 大事なものは変わらない ー未来の建築家たちへ向けた、 隈研吾さん講演会ー】
『婦人之友』7月号では、
自由学園明日館の
100周年を記念して
ご講演いただいた、
世界的な建築家・隈研吾さんの
お話を記事にしています。
小中学生とその親に向けて
開催された講演のため、
会場の明日館講堂は、
建築に興味がある親子で
いっぱいに。
後半の質問タイムでは、
「渋谷区の公園のトイレを
設計してくださいましたが、
どのくらい時間が
かかったのですか?」や、
「スクランブルスクエアの
14階までは、隈さんのデザインと
聞きますが……」など、
隈さんが関わった
さまざまな建物について質問が。
みなさんよくご存知で、
驚きの連続でした。
質問へのお答えに一貫していたのは、
「手を動かすこと」
「協力しておこなうことの大切さ」
などについて。
実学と協力を重んじる
自由学園が大切にしていることと
通じるものが多く、
時代が変わっても物事の本質は
変わらないものなのだと、
学びの多い時間となりました。
-----
●好評発売中♪
婦人之友 2022年7月号は こちら↓
https://www.fujinnotomo.co.jp/magazine/fujinnotomo/f202207/