仙台友の会 愛読者会のお知らせ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
全国友の会は今年創立80周年を迎えます。
創刊107年周の『婦人之友』を愛読し、健全な家庭をつくることから
よい社会をつくりたいと願い歩んでいます。それを記念して各地で愛読者会が開かれています。
みなさまお誘い合わせの上、ぜひお出かけ下さい。
6月の開催は、
高松友の会主催
優しさはどこから ーいのちと家族ー
講師 細谷亮太氏
婦人之友を愛読紙、健全な家庭をつくることから、よい社会をつくりたいと願い歩んできました。今の時代こそ、子どもの伸びようとするよい力を信じ、助け育てる家庭の大切さを思います。
小児科医として子どもに寄り添い、優しく向き合ってこられた細谷亮太氏をお迎えして、ご一緒に考える時にしたいと記念愛読者会を開催します。
細谷氏プロフィール
1948年山形生まれ。聖路加国際病院副院長・小児科医療センター長。専門は小児がん、小児
ターミナルケア、育児学。小児が
んの子どもや家族との関わり、3男1女の父親の経験など、優しいまなざしのエッセイや、講演、育児講座などが人気。昨年11月「優しさはどこから」が婦人之友社から出版。
■6月5日(土)10時〜12時
会場:高松テルサ
入場料:600円(当日券800円)
託児:300円(保険・軽食、要予約)1才から小学3年生まで
後援:婦人之友社
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
松戸友の会創立80年記念 婦人之友愛読者会が終わりました。
7月20日の海の日、松戸文化会館は1000人を超すお客様をお迎えして満席。
辰巳芳子さんの講演「手からこころへ」は、現代女性が健康に必要なものを、きちんと食べていない状況をみるにつけ、『婦人之友』と「友の会」が、家庭の食卓から励んできた「食」への真摯な姿勢を評価したいと、励ましてくださいました。
辰巳さんの講演の様子
この日のために会員ひとり一人がお客様をお誘いし、当日は早朝から会場準備をしてお迎えしました。ロビーに並んだ松戸友の会の歴史や、日ごろの勉強を紹介するパネルや鍋帽子®などの実物展示にお客さまが熱心に見入る姿が印象的でした。またステージの大看板や百合やスモークツリーの花の飾りもすべて会員の手で調えられました。婦人之友編集部から、創立80年記念へのお祝いと、ご挨拶をさせていただきました。
ロビーにある展示の様子
*愛読者会の内容は、婦人之友10月号「友の会ニュース」に掲載予定です。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)